
生産性向上に貢献可能なマルチ機能搭載55V型
4K液晶ディスプレイ新発売
内蔵電子黒板機能やWi-Fi接続表示機能も付いて、スタンド込み197,000円(税込)※から
TVS REGZA株式会社は、生産性向上に貢献することが可能な55V型会議室用4K液晶ディスプレイTD-E555TSを2021年5月中旬より発売いたします。
内蔵電子黒板機能やパソコンからのWi-Fi無線接続表示機能などのマルチ機能を標準搭載しながら、市場販売価格は従来の単機能ディスプレイの平均的価格帯並みのスタンド込み197,000円(税込)※にて、Amazonジャパンにて販売される他、法人向け情報機器流通卸を通じて販売されます。
内蔵電子黒板機能やパソコンからのWi-Fi無線接続表示機能などのマルチ機能を標準搭載しながら、市場販売価格は従来の単機能ディスプレイの平均的価格帯並みのスタンド込み197,000円(税込)※にて、Amazonジャパンにて販売される他、法人向け情報機器流通卸を通じて販売されます。
- ハヤミ工産株式会社製スタンド RF-550セット価格
新商品概要
商品名/形名 | 業務用ディスプレイ/TD-E555TS |
---|---|
画面サイズ | 55V型 |
解像度 | 3,840×2,160 |
主な機能 |
■内蔵電子黒板 ■簡単ワイヤレス接続 ■PC接続タッチパネル ■タイムキーパーアラート ■簡易サイネージ機能 ■テーブル置きにも対応した設置・導入簡便性 |
価格 |
オープン価格 (市場販売価格173,800円税込~、スタンドセット197,000円 税込※~) |
発売予定 |
2021年5月中旬 |
- ハヤミ工産株式会社製スタンド RF-550セット価格
【主な特長】
本商品は、オフィスや工場、学校などの会議における生産性向上に貢献することが可能なマルチ機能を標準搭載しながら、従来の単機能型ディスプレイの標準価格帯並みである173,800円(税込)という市場販売価格が見込まれています。

(1)内蔵電子黒板機能
内蔵電子黒板機能により、書込み内容はUSBメモリーでデータ保存・共有可能。紙の配布資料の廃止を促進し、会議のペーパーレス化を支援します。また、従来のアナログのマーカー式ホワイトボードと単機能液晶ディスプレイやプロジェクタを重複して使用していた会議室の現場を本製品1台で代替することにより、会議室をより広く活用し、参加者の密集回避リスクを低減することにも寄与します。
(2)簡単ワイヤレス接続機能
パソコンやタブレットPC、スマートフォンから3ステップで簡単にWi-Fiでワイヤレス接続をし、無線でミラーリング表示をすることができます。ケーブルの長さを気にして席順を変える必要がなく、スムーズに会議を開催することができます。
- Windows10以上、Android 4.3以上の”Wi-Fiダイレクト”機能サポート機器
(3)PC接続タッチパネル機能
会議の発表者のパソコンと液晶ディスプレイ本体をUSBケーブル接続すればパソコンの外付けタッチパネルディスプレイとしても活用が可能です。必要な議事をタッチパネルで書き込んで記録に残すことができるので、発表者もペーパーレスで会議に臨むことが可能です。
タッチパネルディスプレイとして、商業施設、公共施設などのインタラクティブなデジタル案内板としてのご活用も可能です。
タッチパネルディスプレイとして、商業施設、公共施設などのインタラクティブなデジタル案内板としてのご活用も可能です。
(4)タイムキーパーアラート
会議や発表の時間枠をあらかじめ設定すれば、残り時間を画面上に表示し、終了時間になると時間表示の点滅やアラート音でお知らせするタイムキーパーアラートを搭載しています。だらだら会議や冗長な発表を抑制し、働き方改革に活用いただくことが可能です。
(5)簡易サイネージ機能
オフィス内のハドルなどに設置さかれた液晶ディスプレイ本商品が会議終了後、事前に登録した画像ファイルでパソコンのスクリーンセーバーのように自動でサイネージとして活用することが可能です。会議を開催していない時間に社員向けのお知らせや告知を表示して使用することができます。
表示用の画像ファイルは、製品本体の内蔵メモリー(内蔵メモリー容量:32ギガバイト、空き領域 約26ギガバイト(初期状態))にUSBメモリーからコピーをして登録することができます。
表示用の画像ファイルは、製品本体の内蔵メモリー(内蔵メモリー容量:32ギガバイト、空き領域 約26ギガバイト(初期状態))にUSBメモリーからコピーをして登録することができます。
(6)テーブル置きにも対応した設置簡便性や導入の容易性
製品重量は28.2kg。オプションのテーブルスタンド(ハヤミ工産株式会社製RF550)を活用すればテーブル置きにも対応しており、専門業者に依頼することもなく簡単に設置することができます。更には、社内ネットワークに接続が不要なスタンドアロン型の製品仕様により社内IS部門などの関与が不要となり、一般のオフィス器材として導入頂くことができます。
【本商品についてのお客様からのお問い合わせ先】
以下URLよりお問合せください。
https://b2b.regza.com/contact/
https://b2b.regza.com/contact/
【プレスリリースに関する報道関係からのお問い合わせ先】
電話 044-567-0125、または、044-567-0126